あらゆる事業資金調達をお手伝い
新設法人のお客様も、既に税理士がいらっしゃる経営者様も、様々な状況のお客様からご相談を受け付けております。
「起業したけど、何も知らないんです…」という方もご安心ください!
最初は同じような状況だった方も、今では大きく成長された方も沢山いらっしゃいますよ。
融資を受ける際、一般的には銀行から受けるイメージを持たれると思います。
しかし、政府系の金融機関は企業の成長性を重視し、民間に比べて低金利の融資をしている傾向があるのです。特に創業時期の企業へとっては、メリットが大きいと言えます。
補助金、助成金制度とは、国や地方公共団体などから資金を受け取れる制度のことです。融資(銀行からの借り入れ)などの方法とは異なり、補助金や助成金は基本的には返済不要となります。 ※但し、公的な資金から捻出されるものなので申請や審査が必要となり、対象事業者や募集時期も年度ごとで異なります。
融資をお願いするとき又は補助金を申請する際に、必ず事業計画書が必要です。
また、従業員ともこれからの未来を共有するのに役立ちます。
銀行も、従業員も、会社に関わる全ての協力者が一丸になるためにも、重要なものと考えております。
>> 事業資金調達|料金表
面倒な会計事務作業、代行します
新規法人のお客様も、すでに担当者がいるお客様も、ご相談を受け付けております。
経理関連のことがよくわからない場合や、業務効率化のためアウトソーシングをお考えでしたら、きっとお役に立てると思います。
お客様の身近な経営パートナーとなれるよう、経理面でサポートいたします。
御社で行なっている経理作業を代行いたします。
振込や記帳などの重要で確実な作業は集中力を必要とします。経理や総務などの部門をアウトソース化することで、経理面の負担を分散させてはいかがでしょうか。
また、後述する給与計算等も合わせ、経理を一括でお任せいただくことも可能です。
給与計算は、役員や従業員に支払うお給料の計算を、給与計算といいます。
従業員の勤怠状況や手当などを考慮しつつ、社会保険料や税金等を足し引きして最終的な金額を計算します。会社と従業員は雇用契約で結ばれている以上、会社と従業員の信頼において正確な作業が求められます。
オプションとして下記の代行を承ります。
御社のルールを教えていただきながら、まずは決められたルールで引き継ぎ、その後はより効率的な経理を目指して業務改善を行います。定期的に経理の業務改善のご相談・ご報告も行います。
>> 会計事務代行|料金表